MENU

ご利用案内・
よくある質問service guide

福祉・サービスのご利用方法

相談・申請
まずは、お住いの市町村の障害福祉担当窓口または相談支援事業者にご相談ください。サービスが必要な場合は、お住いの市町村の障害福祉担当窓口に申請が必要となります。
審査・判定
お住いの市町村より審査・判定が行われ、どのくらいのサービスが必要なのか(障害支援区分)がここで決まります。
認定・通知
ご利用される方の障害支援区分、本人・家族の状況、福祉サービスなどの利用計画案などを踏まえてサービスの必要な支給量を決定いたします。結果を申請者に通知し、受給者証が交付されます。
見学・体験・面談
ご契約前に利用されたい福祉サービス事業所の見学を行っていただきます。必要に応じて体験利用も行うことが可能ですので、お気軽にご相談ください。
※福祉サービス事業所へは事前に見学のご予約をお願いいたします。
事業者と契約
福祉サービスを利用する事業所と利用契約を締結いたします。
サービス利用開始
サービスの利用を開始いたします。

よくある質問

利用者様・ご家族の方へ

施設の利用料はいくらになりますか?

障害支援区分や自己負担上限額、施設により料金体系が異なります。
※詳しくはご利用をご希望されている施設までお電話にてお問い合わせください。

施設見学は可能ですか?

はい、可能です。見学をご希望される方は、事前に各施設への電話予約をお願いいたします。
事業所のご案内ページへ

自主製品にはどのような物があり、どこで購入ができますか?

販売を行なっている施設と、購入できる製品のリストは以下になります。

<菓子工房メルヘン>
パン、クッキー、シフォンケーキ

<ル・リアン>
パン、クッキー、シフォンケーキ、花椿かがやきの自主製品(下記参照)

<花椿かがやき>
ペンケース、刺し子布巾、キーホルダー、ヘアゴム、ラベンダースティック、ポプリ、お味噌など

<花椿きらめき・あおぞら>
大根のビール漬け、梅干し、黒豆、黒にんにく、ジャム(※施設や地域のイベント時のみ)

採用に関するQ&A

年齢関係なく業務職から総合職への転換ができますか?

はい、定年(60歳)前までは可能です。総合職への登用試験を実施しており、今までに多くの職員が総合職に転換しております。タイミングが合えば、業務職にて入職後すぐに総合職へのチャレンジも可能です。

勤務場所の異動はありますか?

はい、あります。年に1度本人の希望を聞く機会を設けています。臨時職員やパート職員に関しては、ほとんどありません。

働く上で資格は必要ですか?

特に必要ありません。未経験で働いている方がほとんどです。 先輩職員がひとつずつ教えていきますので、ご安心下さい。また、法人負担により介護職員初任者研修の資格を取る制度があります。

夜勤は月に何回ありますか?

平均3、4回程度です。ただし、スタッフの人員状況により増減することがあります。

見学や体験はできますか?

はい、事前に電話で予約していただければ可能です。気になった方はお気軽にご相談ください。

渓明会本部室
TEL:0766-50-8130

トップご利用案内・よくある質問