お問い合わせ
0766-50-8130施設を利用する方々は、思い思いの活動に取り組み、自分らしく生活しています。
一人ひとりの個性に合わせた快適な暮らしを、渓明会のスタッフが一緒に考えていきます。
日中は通所施設(生活介護)を利用し、夜も入所施設で夜間ケアが受けられる暮らしのためのサービスです。利用者の方が“自分らしく”日常生活を送るために職員が共に寄り添い支援していきます。
家庭の都合等で一時的に家族のサポートを受けられないときに短期間施設で生活するサービスです。無理なく地域生活を続けていくために、また安心して地域生活を送れるように支援していきます。
一人ひとりの特性に合わせた活動として農業や裁縫などの生産活動や創作活動としてパズル、貼り絵などを行い日中の充実を図っています。その他にも、体育館で運動や体操を行ったり、外食や買い物に行くなど外出も行っています。
地域の人々と一緒に暮らし、心ゆたかな日々を送るために、
まずは地域での生活を望む仲間と過ごして、暮らしに慣れていきましょう。地域で暮らしたいけれど1人で暮らすのは少し不安・・・なので、共同生活から始めてみる。少しずつ地域での生活に馴染んでいけるよう職員がサポートしていきます。
重度の障がいがあり、高齢になった方が安心して生活出来るように、24時間スタッフが常駐しております。また、従来のグループホームと異なり日中もグループホームで過ごしていただきます。
日中における一時的な見守りや、その他の支援を行う事業です。
障がいのある方が日中に活動できる場を確保し、創作的活動等を行う機会の提供や、日常的に介護を行っているご家族の、一時的な休息のための支援を目的としています。
仕事やものづくりに没頭する時間は、働く喜びを知るよい機会となるはず。
普段は味わえないような達成感や、人のために役立つ喜びが、豊かな人生につながるでしょう。
障がいや難病のある方のうち、高齢であったり、体力面などの理由から就労が困難となった方が、軽作業などの就労訓練を行うことができる福祉サービスです。作業の対価として工賃を得ながら、少しずつ自分のペースで働くことができます。
基本的に身体障害、知的障害、精神障害、発達障害をのある方が対象となります。その上で、以下4つの項目のどれかを満たすことが条件となります。
渓明園めるへんでは、事業所内にある菓子工房でパンやクッキーを作り、店頭で販売したり、石動駅内のカフェ/ル・リアン、小矢部市内の企業や学校などに出向いて移動販売したりしています。その他にも、施設外就労として清掃業務などを行っています。
花椿かがやきでは、自主製品である味噌作りや受託作業を行っています。また市内の企業に働きに出る方もいます。
一人ひとりの個性を伸ばしていけば、必ず自信につながります。
お子様をお預かりするだけでなく、のびのびと明るく生きる力を身につけ、 満ち足りた毎日を過ごすことができるよう支援します。
放課後等デイサービスとは、障がいのある就学児童(小学生・中学生・高校生)が学校の授業が終わった後や、長期休暇中に通うことができる施設です。
障がいのある方が地域でも安心した暮らしを送れるように相談支援を行います。
生活面や、就業面で悩んでいることがあれば何でもお聞かせください。
障がいのある方や、その家族の生活や支援に関する相談に応じるとともに、関係機関との連携の下、障がいのある方の身近な地域において安心して生活できる地域の支援体制をつくることを目的とします。
具体的には、日常生活上の支援を必要とする障がいのある方やそのご家族に対し、きらりやご家庭での相談等を行います。
障害福祉サービスを利用するために必要なサービス等利用計画を利用される方に寄り添って作成します。利用後の計画見直しや調整も行います。
施設や病院から出て、安心して地域で暮らすための地域移行支援や、地域で生活が始まった後のフォローを行う地域定着支援を行っています。
発達について気にかかるお子さんのいらっしゃるご家族の方や地域の支援者の方のお悩みについてご相談を受けています。地域とのふれあいの中で自立した生活が送れるよう、リズム体操やヨガ教室、お茶など療育活動の機会を提供しています。
利用されるご本人やご家族の方からの相談に応じて、その方に必要とされる情報の提供や障害福祉サービスの利用に関する支援を行います。
労働局と県の委託を受け、砺波地域の障害者就労支援の拠点となっているセンターです。
利用される方への就業面と生活面の一体的な相談・支援を行うことを目的とし、自立・安定した職業生活を送ることができるよう支援する機関です。就職したい方、どこへ相談したらよいかわからない方、また障害者雇用で悩みを抱える事業主の方などの相談もお受けいたします。